トップページへ

猩々(しょうじょう)純米大吟醸 「前鬼」(ぜんき)無濾過生原酒 1800mL北村酒造(奈良県吉野町)

   

 


 

 


兵庫県産山田錦米を50%になるまで磨き込み、時間を掛けて丁寧に仕込みました。

前鬼(ぜんき)とは、役の行者(えんのぎょうじゃ)に遣えた夫婦の鬼の名前。

前鬼が地名として残っております。

原材料/米・米麹 原料米/ 兵庫山田錦100% 精米歩合/50% 日本酒度/±0 酸度/1.4 アルコール分/16度冷蔵庫で保管してください「酌めども尽きず、呑めども変わらぬ。

」 今から200年前頃の天明8年(1788年)に初めて分家を許された末息子が、近くの造り酒屋から酒造株や酒造道具を買い取って酒を造ったのが始まりです。

山の修験者たちは「吉野の霊酒」として珍重し、木こりたちは「鬼ごろし」と呼んで愛飲していたのです。

「猩々」とは想像上の生き物で謡曲にこんな物語が残っているという霊夢を見たので、そのとおりにすると本当によく酒が売れた。

その店に毎日大酒を飲んで平気な顔で帰る客がいるので名前をきくと、海中に住む猩々だという。

高風はこの猩々から親孝行ぶりをほめられ、万代まで「酌めども尽きず、呑めども変わらぬ」大きな酒壺を贈られた・・・。

この由来どおり流行や時代に媚びることなく、酒造りの基本を大切にして、いつまでもおいしい酒を造り続けていきたいのがこの酒蔵の考えです。

吉野杉の育つ清澄な大気の中で、階(きざはし)状の酒蔵にて時間を掛けて醸したモロミを酒袋によって上槽(搾る)したお酒を火入れ・濾過・加水など何の手を一切加えずそのまま瓶詰めしました。

  • 商品価格:4,290円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)

楽天で購入

トップページへ


TOP